【募集締め切り】[7/21 東京]子どもの不登校に関する疑問を解消!ライブセッションで何でも質問、相談しよう
東京にて、ライブセッションの質問・相談会を開催します。 付箋に質問を書いていただき、その場で回答します。 今、気になっていること。 不安に思っていること。 関わりで分からないこと。 なんでも訊いてください。...
東京にて、ライブセッションの質問・相談会を開催します。 付箋に質問を書いていただき、その場で回答します。 今、気になっていること。 不安に思っていること。 関わりで分からないこと。 なんでも訊いてください。...
不登校 4つの段階から見つけ出す わが子の段階と親の関わり方 この講座について(概要) 不登校には大きく4つの段階があります。 もちろん、誰もが「この段階だ!」と言い切るのは難しいのですが、我が子がどこの段階にいるのか理...
見守るのはもうやめた。子どものサインを見逃さない観察術 この講座について(概要) 学校へ行く、外へ出る。元気にご飯を食べる。など、分かりやすい行動だけを指標にしていると、お子さん変化に気づくことが出来ません。 大事なのは...
不登校の子育て 基本の「キ」 -親としてのあり方と出来ること- この講座について(概要) 「ふるまい(アプローチ)」「立ち位置(スタンス)」「心がけ(マインドセット)」という3つの視点から、子育てにおける親のあり方を学ぶ...
よくわかる傾聴 子どもと深くつながる聴き方 この講座について(概要) 子ども自身が、「親は自分の味方だ」と思えるためにも、傾聴の技術は必須です。 多くの子どもは、「親は自分の話を聞いてくれない」と不満に思っています。 傾...
傾聴 フォローアップ講座 -こんなとき、どうすれば?- この講座で得られること ・前回の傾聴講座での疑問を解消する質疑応答ができる ・よくやってしまいがちな失敗を理解し改善できる ・「こんなときどうする?」に対する具体的...
動かない・食べない子どもにどう向き合う?-不登校の子どものための健康戦略- この講座で得られること ・子どもが動かない、食べないという問題への具体的な解決策を学ぶ ・親としてのサポート方法や声かけのコツを習得できる ・家...
親として、不登校の不安を減らす講座 -ネガティブな感情を扱う術を身につける- この講座で得られること ・不安な気持ちが軽くなる ・不安になっても、上手に対処出来るようになる ・子どもの言動によって、心がかき回されなくなる...
親として、不登校の不安を減らす講座 -ネガティブな感情を扱う術を身につける- この講座で得られること ・不安な気持ちが軽くなる ・不安になっても、上手に対処出来るようになる ・子どもの言動によって、心がかき回されなくなる...
不登校の進路 -親として出来ること、子どもへの関わり方 - 概要 この講座では、親としてお子さんの進路選びをサポートするための具体的な方法と、子どもの不安を理解し信頼関係を深めるためのアプローチを学びます。 主に中学生の...
不登校のおはなし会in滋賀 通信制高校の面接・勉強・進路 通信制高校への入学、編入・転入をお考えの方へ 通信制高校の勉強や面接をテーマにした不登校のおはなし会in滋賀、内容をバージョンアップして開催します⭐...