類似投稿

7/26 不登校を受け容れる覚悟を身につけるには?(オンラインセミナー)
Bydlivehp
こんにちは。 D.Liveの田中です。 まだ、私には不登校であることを受け容れる覚悟ができません……」 ある日、保護者のかたから相談を受けました。 よく考えてみると、お子さんが不登校なのにどこかスッキリして…
![[不登校講演] 5/26『よく分かる不登校 不安でたまらないアナタへ』](https://www.dlive.jp/wp-content/uploads/2019/04/8bca21278f9d5e5492423526aeae0b58-768x432.png)
[不登校講演] 5/26『よく分かる不登校 不安でたまらないアナタへ』
Bydlivehp
5月26日(日)10:00 – 12:30 お子さんが不登校になると、とても不安になりますよね。将来のことが心配だし、どうやって関わればいいのか分からない。誰に相談して良いかも分からず、モヤモヤします。傷つけてしまわない…
[不登校講演] 2/17『よく分かる不登校 不安でたまらないアナタへ』
Bydlivehp
2月17日(日)14:00 – 16:35 お子さんが不登校になると、とても不安になりますよね。将来のことが心配だし、どうやって関わればいいのか分からない。誰に相談して良いかも分からず、モヤモヤします。傷つけてしまわない…

なぜ、この講座に参加する親たちは、不登校の悩みを抱えているのに、気持ちが明るくなるのか?
講座が進むにつれて、悩みが少しずつほぐれていく 講座が進むほど、参加者の顔はどんどん明るくなってくる。発言は前向きになっていく。 「とりあえず、やってみます」 「まずは、本人に訊いてみますね」 「もっと、工夫してみま…
【メディア掲載】読売中高生新聞にTRY部の記事が掲載されました
Bydlivehp
読売中高生新聞さまに、TRY部について取材していただきました。 2月24日号巻頭特集の「不登校という生き方」に掲載されております。 ぜひご覧ください!
![7/7[読書会]思春期のキモチが学べる会](https://www.dlive.jp/wp-content/uploads/2019/06/3be7eb22dd84f51c8503bf38ebdc6034-768x432.png)
7/7[読書会]思春期のキモチが学べる会
Bydlivehp
7/7(日)14:00 – 16:30 こんにちは。 D.Liveの田中です。 僕は普段、本をもうめちゃくちゃ読みます。 「趣味は、本を買うこと」って言えるくらいに、本をどんどん買います。 そして、出来るだけ消化するよう…